draggin’ on TV...
2008年12月29日 日常いつ振りだろうか。
やっとのことで、この自分に向き合える場に帰ってきた。
明日からの3日間、会社には出勤する予定だ。
そう、何事も先のことは勝手に決められない、『予定』という言葉でしか言ってはならないのだ。
それはさておき、世の中の転落ムードに歩調を合わせるかのようにして辿り着いた今日までの数ヶ月、締めくくりにしたいものの、したことと言えばダラダラとテレビを見るばかり。
しかし、市川昆に引き続いて見た羽生さんの敗北の裏側、イギリスの高級列車、コスタリカの自然の多様性、有馬記念の牝馬の勝ちっぷり、イラン革命がイスラエルにもたらしたF-16の購入チャンス・・・
あぁ、テレビって面白いかも。
読みたくて手元にため込んだ本を少しずつ解き放ちながら、これまでに遭っていて書き残していない奇異なあれこれを、書き連ねる作業を明日から始めてみようと思う。
やっとのことで、この自分に向き合える場に帰ってきた。
明日からの3日間、会社には出勤する予定だ。
そう、何事も先のことは勝手に決められない、『予定』という言葉でしか言ってはならないのだ。
それはさておき、世の中の転落ムードに歩調を合わせるかのようにして辿り着いた今日までの数ヶ月、締めくくりにしたいものの、したことと言えばダラダラとテレビを見るばかり。
しかし、市川昆に引き続いて見た羽生さんの敗北の裏側、イギリスの高級列車、コスタリカの自然の多様性、有馬記念の牝馬の勝ちっぷり、イラン革命がイスラエルにもたらしたF-16の購入チャンス・・・
あぁ、テレビって面白いかも。
読みたくて手元にため込んだ本を少しずつ解き放ちながら、これまでに遭っていて書き残していない奇異なあれこれを、書き連ねる作業を明日から始めてみようと思う。
コメント